SSブログ

馬と猫の港町~エジプト・ポートサイド1日目~ [寄港地]

 ポートサイドには当初の予定よりかなり早い、夕方17時に着いた。
 局長の「外に出ないの?大丈夫?」の声を背に、それでも新聞局にいる面々は急いで仕上げにかかる。
 元々、ポートサイドにはブラリ出られればいいと思っていただけで、どこへ行こうどこを回ろうという計画はほとんどない。
 この日よりだいぶん前の昼食で一緒になったじいさんは「普通、客船はアレクサンドリアへ行くものじゃっ!ポートサイドなんてビンボ臭い港に寄港するなんて!」とフンガイしていた。
 アレクサンドリアもポートサイドも、どくとるマンボウ航海記の寄港地の一つである。行きたいのは山々だった私としては、全面から「いえ、この船普通の客船じゃないですから」とは言えなかった。
 というか、ビンボ臭いはあまりに失礼だろう。

 補足すると、エジプト第二の都市アレクサンドリアは、かの有名なアレクサンドロス大王が建設した都市であり、ナイルデルタの中にある。
 かつては、世界七不思議のひとつである、ファロスの灯台があった都市だ。
 また、アレクサンドロス大王には角があったという伝説があるそうだが、ここではかなりどうでもいい話である。

 前述のじーさんはビンボ臭いと決め付けていたが、スエズ運河の地中海側にあるこの町は、中々の発展途上都市に見えた。
515r.jpg
 港前の高層住宅の屋根には、ずらりと衛星放送用のアンテナが立ち並ぶ。
 やや雑然として見えるが、これもアラブの町並みの魅力なのかもしれない。
 大学時代、中東学を教えていた先生は「スークの雑然さと迷宮のような店の並びが魅力なのだ」と力説していた。
 確かに、アラブのスークは一度入ったら出てこれないような不思議な魔力を感じる。

 さて、新聞も無事に一区切りつき、ぶらり船の外に出てみることにした。

 観光地というほどの町ではないが、どこからともなく出張してきたらしい商売人たちが、多数港の中に店を出している。
 その中をすり抜けて、まず港の外へ。
 515s.jpg
 謎の石像(銅像?)発見。なんか王様であることに違いないのだろうが、興味がないので恐れながらスルーパス。
 町には人が多く、観光用の馬車も多い。
 どくとるマンボウ航海記の時代そのままのように、立派なホロをつけた立派な馬の馬車なのだが、やはり客が乗っているのを見ることはなかった。それにしても、馬糞の臭気がかなりひどい。
 港近くの商店街らしき場所を歩くと、地元の人しか入っていない。
 コーヒーのような飲み物、サンドイッチのような食べ物、平たいパンのようなもの、様々な食物があったが、腹が減っていなかったので買うことはなかった。
 買い物しようにも、アラビア語など星の固有名に使われているものしか知らず、デネブと言って何者かわからぬ尻尾が出てきても困るし、アルフェッカと言って欠けた皿を売りつけられても困る。
 なにより、これらの言葉が今もアラブで通じるか、はなはだ疑問である。

 かなり話がそれた。
515t.jpg
 バイクや車も多く、タクシーの運転手らしき人たちが休んでいるのが見えた。
 イスラム教特有の黒衣を着た女性もいれば、ただ頭にスカーフを巻いただけの女性もいる。
 こっちが好奇の目で見られていることに気づき、慌てて港に戻った。
 
 港の端に行くと、警官らしき人たちがこちらを見ている。
 ただ見ているのではなく、スリや置き引きにあわないように注視している。目があうとニヤリと笑う。「ここは危ないぞ」と言っているようにも見えた。
515v.jpg
 運河クルーズの観光船が泊まり、その向こうにオセアニック号が見えた。
 スエズ運河の出入り口なので、貨物船はひっきりなしに通過していた。

 港の中には猫が多く、商人たちは邪魔そうにしながらも猫と共存して店を出している。
515u.jpg
 猫たちはみな小さく、痩せていて泣き声もか細い。

 港で働く人たちが餌をやっているのか、集団でご飯を食べているところも見た。
515w.jpg
 猫は元々砂漠の動物で、腹の脂肪に水分をためることができ、乾燥に強いという。
 
 そういえば、家の愛猫は今頃どうしているのか?と思っていたら。
515x.jpg
 愛猫そっくりの猫が飛び出してきて立ち止まると、そこの店の商人に捕まってアクセサリーなどを買わされてしまった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

スエズ運河アラブの商人 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。