SSブログ

ウィルス&ウィルス [船上コラム・我思ふ]

 この終盤に来て、旅の疲れからか風邪を引いてしまった方が増えてきた。
 スタッフさんたちも、四人部屋などで共同生活をしているせいか、順繰りに風邪を引いて倒れていった。
 そんな中でも頑として風邪など引かぬスタッフさんもいたが、風邪を引いている暇が無いのか風邪を引きにくい体質なのかはわからない。

 さらに、ここに来て欲しいままに猛威を振るったのが、コンピューターウィルスだった。
 これは感染したパソコンから、写真などのデータを移行する際に一緒にくっついてきてしまう厄介なもので、スタッフさんのパソコンですら感染を余儀なくされていた。
 PA担当のスタッフさんのパソコンは、みんなが音楽データをUSBメモリなどで持ってくるので、数十分に一回くらいの割合で、ウィルス検知の警告音が鳴り響いた。
 そのたびにPAスタッフさんは「パソコンにウィルスを入れたのは誰だぁ!」と叫んでおられた。

 ウィルスバスターズとして活動している私が居る以上、新聞局のパソコンにはウィルスなど寄せ付けないつもりだったが、結局一回の感染を許してしまった。
 新聞局のパソコンはブッカーパソコンと一蓮托生で、合計5つのパソコンが内部LANによってつながっている。
 1台の感染は5台の感染を引き起こす可能性があるわけで、これは鉄壁の護りを敷かなくてはならない。
 にもかかわらず、ウィルスはその鉄壁をすり抜けて新聞局の一台を感染させた。
 幸い、セキュリティソフトが素早く削除した模様で、他のパソコンの感染は免れた。局長、プログラムディレクター氏がチェックをし、最終的に安全宣言を出した。
 ということで、USBで記事投稿をする場合は局長のパソコンを通し、局長がUSBメモリーで新聞局のパソコンに入れることになった。
 スタッフさん方の記事も局長を通さなくてはならないので、新聞の記事は益々遅れ…まぁ、言うまい。

 後々、局員さんの一人がパソコンを持ってきて「自分のパソコンが感染源かも」と告白してきた。
 そのパソコンにはきちんとセキュリティソフトが入っていて、しかも作動していた。
 一秒くらいの間隔で、ウィルスを検知したとのポップアップが出てくる。
「セキュリティソフトが壊れたのかな?」
「いやぁ…」
 ウィルスバスターズをやっているが、防御方法は知っていても、ウィルスの種類に詳しいわけでもなく、セキュリティソフトの全種類に詳しいわけでもない。
 しばらく考えてみて、結局下した結論は…
「マルウェアが中で増殖しているんじゃないかなぁ?」
 マルウェアはコンピュータに悪さをするウィルスの総称。このなんだかよくわからないマルウェアが、コンピュータ内で増殖し、普通はネットワークを介して、メールやデータに添付されてあちこちにばら撒かれるのだろう。
 しかし、そのコンピュータはネットワークに接続していないので、ただひたすら増殖を繰り返すのみという状態になっているようだ。
 最終的には専門家が診断を下せば本当のことがわかるのだろうが、どうせあと数日で日本に着く。そこで最新のセキュリティソフトに更新すればたぶんOKだろう。
「マル(ウェア)ちゃんが増殖しているね」
「マルちゃんかぁ…封印しとこ」
 パソコンはその日を限りに、日本に戻るまで封印された。

 しかし、もっとものすごいウィルス保持者がおり、その人はしかもセキュリティソフトを入れていなかった。
 自分のところがコンピュータウィルスの感染源かもと感じ、セキュリティソフトを入れたいけどやり方がわからないとのことで私のところに来た。
 ピースボートでは、無料配布しているセキュリティソフトがあったが、それはCD-ROMのみの配布だった。
 そのパソコンにはディスクトレイがなく、USBでしか接続できない。
 私は自分のパソコンにROMを入れ、そこからUSBにセキュリティソフトをコピーし、対象のパソコンに入れた。
 無事にセキュリティソフトは動き、そのパソコンは一応の安定を見せた。
 そして、いざ私のパソコンにUSBメモリーを戻してみれば、私のパソコンに入っているノートンセキュリティが、今まで聞いたこともないけたたましい警告音と共に赤いポップアップを出した。
『非常に危険なウィルスを3つ検知しました』
 非常に危険なものは3つだけで、他にも複数のウィルスが検知された。
 (;´-`)………。
 その後、完全スキャンをして削除したことは言うまでもない。

 ピースボート世界一周の船旅、最終一週間の心得『人体とパソコンのウィルスに気をつけましょう』
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。